top of page

フットケア講習について

​ひとりからでもOK!少人数向けフットケア実技講習   
FullSizeRender - コピー (2).jpg

<受講方法>

①メニュー表から学びたい内容を組み合わせます

 (合計金額=受講料金です)

②お申込みいただき、日程を決めます

③「爪切屋AGUBE」で座学・実技講習を行います 

<座学>

1◆足・爪・角質の詳しい知識 1回1,500円 約30分

なぜ爪は変形するのか?タコ・ウオノメはなぜ出来るのか?
足や爪・角質について構造や機能から詳しくお伝えします。

2◆フットケアの基礎から専門知識まで 1回1,500円 約30分

フットケアって具体的に何をするの?注意すべき点は?

糖尿病がある方や透析を受けられている方へのケアは特に注意が必要です。

介護・医療の現場で必要なフットケアの知識を詳しくお伝えします。

*医療関係者向けの内容は1回2,000円、約40分

<実技>

1◆安全な爪切り技術 1回1,500円 約30分

​足の爪を足用爪切りとヤスリで安全に整える技術です。

*一般の方・介護関係者向け

2◆爪切り技術 応用編 1回1,500円 約30分

分厚く硬い爪や変形した爪(巻き爪含む)をニッパー・爪ゾンデ・ヤスリを用いて整える技術です。

*介護・医療関係者向け

3◆コーンカッターを用いた角質ケアの技術 1回1,500円 約30分

コーンカッターの使い方、胼胝・鶏眼の削り方、安全に効果的に削るコツについてお伝えします。

*医療関係者向け

<グラインダーを使用したフットケア>

1◆フットケアマシン・グラインダーの使い方 1回1,000円 約10分

マシンの一般的な使用方法、アタッチメントの種類、回転数やスプレー量の調整等々について。

*初回必須項目

2◆フットケアマシン・グラインダーを用いた爪ケア技術  1回4,500円 約40分

爪の状態に応じたアタッチメントの選択、爪白癬を削りとる技術、爪甲鉤彎症のケア技術、等々

​*グラインダーをお持ちの方はご持参ください。無い場合はグラインダー(各種有り)の料金が追加となります。

3◆フットケアマシン・グラインダーを用いた角質ケア技術 1回4,500円 約40分

適切なアタッチメントの選択、鶏眼の芯の削り方、胼胝・かかとの整え方、座りダコを安全に削る方法、等々

​*グラインダーをお持ちの方はご持参ください。無い場合はグラインダー(各種有り)の料金が追加となります。

<巻き爪ケア・巻き爪矯正>

1◆テーピング・コットンパッキング 1回1,000円 約15分

​巻き爪の痛みに対する応急手当や、爪の伸びを促進するテーピング方法をお伝えします。

2◆PODOSTRIPE(ポドストライプ) 1回3,000円+矯正キット料金 約30分

​爪に張り付けて緩やかに矯正をかける方法です。矯正キット料金はお問い合わせください。

3◆Podofix(ポドフィックス) 1回3,000円+矯正キット料金 約30分

​ワイヤー入りの矯正器具を爪甲に張り付けて矯正する方法です。矯正キット料金はお問い合わせください。

4◆COMBIped(コンビペッド) 1回4,000円+矯正キット料金 約40分

片側ワイヤーを巻き爪に合わせて形成し引っかけてから反対側に接着させて矯正する方法です。
​形成方法は3TO(VHO)と似通っています。矯正キット料金はお問い合わせください。

​★所要時間は「目安」になります。講習の進行次第では前後する可能性がありますのでご了承下さい。

​★ご希望の内容を一度に全て受講するよりも、複数回に分けて受講することをオススメ致します。

​あなたの病院や施設に伺います!出前講座・実技講習会

​高齢者施設や病院、研究会など様々な場所で足の爪切り等の具体的なコツや専門知識・技術をお伝え致します。
一般の方向けの健康講話・爪切り講座も承っています。

 

ニッパー・ゾンデ・コーンカッター貸出可能です。

​状況によりフッティーやグラインダーを用いることもできます。

​詳しくはお問い合わせください。

bottom of page